キリカ
キリカ
もくじ
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の制作陣の解説ぅ!
制作会社「エイトビット」について
・ヤマノススメ1期、2期、3期
・東京レイヴンズ
・グリザイヤの果実・楽園・迷宮
・アブソリュート・デュオ
・Rewrite
・ナイツ&マジック
・転生したらスライムだった件
など
こう見ると名作ぞろいですが、エイトビットの特筆すべき点は可愛さに対する探究心ですね。
ヤマノススメ3期の博物館に行って写真を撮るシーンがあるんですが、そのロケハンをする際は現役コスプレイヤーさんを連れて行って、実際にポージングをとってもらい、それをそのままキャラに当てはめるなど、女の子のかわいさを引き出すこだわりがすごい制作会社です。
その長所がいかんなく発揮された「推し武道」は本当に作画が素晴らしい出来になってて感動したほどです。
監督:山本裕介
・ケロロ軍曹
・ナイツ&マジック
・ヤマノススメ シリーズ
シリーズ構成:赤尾 でこ(三重野瞳)
キリカ
・ふらいんぐうぃっち
・荒川アンダー ザ ブリッジ
・プリティーリズム・オーロラドリーム
など多数
キリカ
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の声優陣の解説ぅ!
ファイルーズあい(えり / えりぴよ役)
✨キャラクター紹介①✨
【えりぴよ】
古参にして唯一の舞菜ヲタ。収入のすべてを舞菜に貢ぎ、自分は常に高校時代の赤ジャージ。舞菜への愛で鼻血ブーしてしまう……伝説の女。#推し武道#えりぴよ#舞菜愛してる pic.twitter.com/lQN2OGSdhW— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) July 30, 2019
前野智昭(くまさん役)
キリカ
✨キャラクター紹介⑨✨
【くまさ】
れお推し。#推し武道#くまさ#れお推し pic.twitter.com/5telihelHl— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) August 7, 2019
立花日菜(市井舞菜役)
✨キャラクター設定画公開✨
市井舞菜
CV:#立花日菜
ChamJamのメンバー。メンカラーはサーモンピンク。内気でシャイな性格。単推ししてくれているえりぴよさんに緊張のあまり「塩対応」してしまう。https://t.co/JepUUjOcel#推し武道#舞菜#サーモンピンク pic.twitter.com/s7xT0K0vxN— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) October 11, 2019
本渡楓(五十嵐れお役)
✨キャラクター紹介③✨
【五十嵐れお】
ChamJamのメンバー。メンカラーはピンク。グループリーダーにして不動のセンター。#推し武道#れお#ピンク pic.twitter.com/U0Qj2ixF3b— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) August 1, 2019
長谷川育美(松山空音役)
✨キャラクター紹介④✨
【松山空音】
ChamJamのメンバー。メンカラーはブルー。クールなしっかり者。#推し武道#空音#ブルー pic.twitter.com/JpCNXRM6CW— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) August 2, 2019
その他声優
伯方眞妃:榎吉麻弥
水守ゆめ莉:石原夏織
寺本優佳:和多田美咲
横田 文:伊藤麻菜美
基:山谷祥生
玲奈:市ノ瀬加那
管理人
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のOP・EDの解説ぅ!
OP「Clover wish」(ChamJam)
制作側の愛をひたすらに感じます。
ED「♡桃色片想い♡」(えりぴよ)
改めてつんくさんの偉大さを感じる名曲です。
ニコニコ動画での配信はある?
今ところ、ニコニコ動画では、有料・無料問わず配信はないようです。
本編の切り抜き動画も、TBSテレビの申立により、放送事業者の権利侵害として削除されています。
キリカ
一番人気キャラはあーや?
2020年1月現在、人気投票などは行われていません。
私が見る限り、あーや人気も大きいと思いますが、普通にえりぴよが一番人気なんじゃないですかね。
「推し武道」のモデルは?
”えりぴよ”のモデル
「推し武道」は原作者の平尾アウリ先生が「アイドルを私が描くのはおこがましいけれど、”アイドルを愛する気持ちなら描けるぞ!”」ということで書き始められた作品です。
メジャーアイドルと地下アイドル、両方のオタク活動を経験している平尾先生の手によって生まれた作品なので、えりぴよのモデルというか、一部は平尾先生自身なのではないでしょうか。
まぁ、平尾先生自身は、えりぴよには特定のモデルはおらず、周りのオタクの子たちからエピソードを分けてもらってるとおっしゃっているのですが・・・
”Cham Jam”のモデル
平尾先生はインタビューで”Cham Jam”の各メンバーの性格はマンガ的に分かりやすく振りわけているのでモデルはいません、と明言していたのですが、各メンバーの顔に関してはモデルがいるともおっしゃってました。
れおは前田憂佳(元・スマイレージ)ちゃん、眞妃は池田美優(モデル)ちゃん、優佳は飯窪春菜(モーニング娘。’17)ちゃん、ゆめりは長谷川愛里(元・乙女新党)ちゃん、舞菜は伊藤沙莉(女優)ちゃんをなんとなくイメージして書かれたそうです。
(※参考:http://konomanga.jp/interview/94990-2/2)
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」(漫画版)の情報ぅ!
原作漫画は面白い?
私が原作を読んだ限りではとても癒されましたね。
繊細なタッチで描かれている女の子がかわいいですし、えりぴよとくまさんのオタク的友情も熱いものがあります。
Amazonの評価も軒並み星4以上でとても高いです。
「推し武道」は完結済み?
原作漫画は2020年1月現在、6巻まで刊行されており、未完です。
「推し武道」聖地は?
推し武道の聖地はだれが見てもわかるのですが、「岡山県」ですね。
桃太郎像を横切るえりぴよなど、とても分かりやすく描かれています。
岡山の末期色を晒すアニメしか勝たない#推し武道 pic.twitter.com/WDScxfAuGv
— アルペジオにく みるふぁむ🐹 (@omiru_noime_) January 9, 2020
なお、岡山県ではテレビ放送がなく、ちょっと寂しいところでもありますね。
その他に、岡山県を聖地とするアニメは以下のようなアニメがありますね。
・「のんのんびより」(聖地というより田舎のモチーフとして)
・「CLANNAD 〜AFTER STORY〜 」(主人公の実家)
・「Angel Beats!」(高梁市の広兼邸)
・「バッテリー」( 主に津山市周辺が作品の舞台地)
しかし、バッテリーを除き、いずれの作品もがっつり岡山という感じではないので、岡山県は「推し武道」をご当地アニメとして「推し」てほしいですね。
「推し武道」海外の反応は?
海外の王手アニメレビューサイト「AnimeList」での「推し武道」の評価の話します。
1話放送時点での評価は星7.11と悪くはないようです。
まぁ海外と日本では、好まれるアニメの傾向も違いますが、もうちょっと評価されてもいいとは思いますね。
(https://myanimelist.net/anime/37890/Oshi_ga_Budoukan_Ittekuretara_Shinu?q=budokan参照)