大人気オンライン小説投稿サイト「小説家になろう」にて、2012年9月~2015年4月まで連載されていた、大人気作品である、「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」のアニメについて、放送時期、放送局、声優からどこまでアニメ化するかなどの情報を詳しく解説していきます!
無職転生は、小説家になろうの最終兵器と言われるほど、なろう読者にとっては、オーバーロード、リゼロなどといった、なろうの名作作品と比肩するほどの、なろうの異世界転生作品の金字塔となっているほど、前評判がいい作品なので、本当に楽しみですね。
もくじ
「無職転生」のあらすじ
キリカ
日本を舞台にした本作で、20年ちかく引きこもってしまい、34歳となってしまった主人公は、両親の葬式にすら参列しない、本当のダメ人間でした。
キリカ
流石に、葬式に参列しないのは、家族が黙ってるはずもなく、兄弟に見限られ、家を追い出されてしまう、34歳無職、職歴なしの主人公。
そんな、どうしようもない主人公が、「どうすればいいんだ」と途方に暮れて、さまよっているときに、トラックにひかれそうになっていた高校生3人を助けようと事故死してしまいます。
キリカ
死んでしまったかと思った主人公ですが、目が覚めると、彼は赤ん坊になっていました。
そして、彼を取り巻く世界には、剣や魔法普通に存在し、彼は何らかの理由で異世界に転生していることを自覚することになります。
「今度こそ本気で生きて行くんだ…!」と前世のような凄惨な人生を送るまいと、固い決意を胸に抱いた主人公は、前世の知恵を生かしながらも、魔術の才能を開花させていきます。
女の子の家庭教師だったり、美しいエルフなどの新たな出会いもあり、第二の人生を歩み始めた主人公がどのようになっていくのか、必見です!
キリカ
『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』
TVアニメ2020年放送決定!
アニメ化発表と共に、ティザービジュアルを解禁しました!
<公式HPオープン>:https://t.co/IatoiTdvlS #無職転生 pic.twitter.com/aiGvriqzSz— 『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』TVアニメ公式 (@mushokutensei_A) October 18, 2019
「無職転生」の放送日はいつから?見れる放送局は?
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の公式サイトの情報では、2020年1月23日現在、2020年放送開始という情報しか記載されていません。
公式ツイッターに関しても、正確な放送開始時期が記載されていません。
様々なアニメ情報サイトを見ると、2020年春アニメとして、2020年の4月から放送開始するという情報が書かれているサイトがありましたが、確かな情報ソースが記載されているわけではなかったので、信頼できるかは、微妙なところですね。
しかも、「無職転生」は、全体の話の流れとして、キリの良いところがあまりなく、アニメ化するに際には、最低でも2クールはやらないと、話がとても中途半端なところで終わってしまいますし、原作人気も半端じゃないので、2クール以上は作成されると予想されてます。
加えて、後述する、pvのほうも相当力の入ったものになっていたので、クオリティも担保するためには相当の制作期間が非常に多くかかることが、想像に難くないですね。
なんにせよ、2020年を代表するアニメになる可能性は、大きい作品ですので、気長に待ちましょう。
「無職転生」の声優について詳しく解説!
制作発表だけは、だいぶ前からされていた本作ですが、それ以外の情報が非常に乏しいのが現状でもあります。
そんな中、声優陣に関しても、公式サイト等での、公式情報がありません。
しかし、無職転生に関しては、2017年にドラマCDが発売され、同時に、ドラマCDの声優陣については、発表されています。
それが以下の通りです。
『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 転移迷宮編 ドラマCDブックレット』https://t.co/PLGKmi7yav
4月26日(水)発売
■キャスト
ルーデウス:下野紘
パウロ:竹本英史
ロキシー:広橋涼
ギース:千葉繁
エリナリーゼ:桑島法子
タルハンド:三宅健太— ヨムゾンボックス公式ツイッター (@yomusonbox) April 14, 2017
ドラマCDの声優陣
パウロ役:竹本英史
ロキシー役:広橋涼
ギース役:千葉繁
エリナリーゼ役:桑島法子
タルハンド役:三宅健太
ドラマCDから、そのままアニメ本編の声優が続投というのは、けっこうあるあるなのですが、「無職転生」に関しては、ドラマCDとアニメ化では少し、期間が空きすぎてます。
また、アニメ制作陣の本気度が違うので、新たにオーディションをして1から、声優陣を決めるという事も十分あり得ます。
「無職転生」のPVがすごすぎる!
タイトルだけで嫌煙されそうなのが、残念なのですが、この映像を見れば、覇権もあり得ると言い切れるほどの制作陣の本気を感じますね。
どのくらい制作陣が本気なのかは、次の項で解説しますね。
「無職転生」の監督・制作会社がすごいので解説!
「無職転生」の制作会社である、スタジオバインドですが、この作品が制作1作目の非常に若い制作会社です。
しかし、その成り立ちがすごく、アニメーション企画・制作のWHITE FOXと、企画・プロデュースのEGG FIRMが共同出資して作られた会社なのです。
アニメーション企画・制作のWHITE FOXと言えば、「STEINS;GATE」「Re:ゼロから始める異世界生活」「慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」など、ストーリーに力を入れるアニメから、アクションの描写も多いアニメまで、作品のクオリティが常に高く、数多くのヒット作も生み出している器用な会社でもあります。
一方、企画・プロデュースのEGG FIRMは、あまり名前を知らないという人も多いとは思います。
EGG FIRMは、長年プロデューサーとしての経験を重ねてきた大澤信博氏が2015年に設立したばかりの若い会社ではあるのですが、「ソードアート・オンライン アリシゼーション」や「斉木楠雄のΨ難」などのヒット作をプロデュースしています。
制作の雄であるWHITE FOX、プロデュースの雄であるEGG FIRMが、「無職転生」のアニメ化にあたって、プロジェクトを継続的、長期的、計画的に進めていく体制が必要と判断し、従来のWHITE FOXと別のスタジオを立ち上げることで、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』により集中する環境で制作を進めることを目的として設立されたのが、スタジオバインドということですね。
なお、スタジオバインドの代表取締役は、ゴンゾからエイトビットで制作面で活躍されて、「ナイツ・マジック」「ヤマノススメ3期」でプロデューサーを務めた、大友寿也さんとなっています。
監督は、『ゲーマーズ!』の監督や『アイドルマスター シンデレラガールズ』『Re:ゼロから始める異世界生活』などで演出を務めてきた岡本学さんで、キャラクターデザインは『ダーリン・イン・ザ・フランキス』『空の青さを知る人よ』で作画監督を務めた杉山和隆さんです。
両氏とも、実力は十分ですね。
キリカ
これは息の長い作品になりそうぅ
「無職転生」は原作のどこまでアニメ化される?
こちらも、現状、情報が乏しすぎて、予想すら困難ですね。
とにかく、原作は、読んでいる方だったら分かると思うのですが、キリのいいところが序盤はあまりないんですよね。
SAOとかだと、大体、アインクラッド編が終わるまでかなーなんて予想が簡単にできるのですが、本作は、そうもいかないんですよね。
アニメ本編も全何話なのかわかれば、予想がつきやすいのですが、その情報すらないので、現状、2chなんかでも、4クール、5クールないとアニメ化は無理だとか、言われている現状ですね。
ストック自体は、原作小説が22巻まで発売されており、十分すぎるほどあるのですがね。
まとめ
現状の限られた情報をできる限りまとめて、わかりやすく紹介したのですが、やはりそれでも、情報不足でしたね。
すみません。
最新情報が入り次第、追記していきますので、原作小説や、なろうでも完結まで読めるので気軽に待ちましょう。